こんにちは、開運鑑定占い師かなです。
占い鑑定をする時にお聞きすることっていうのは、基本的に2つ。
1つは生年月日、そしてもう1つがお名前です。
四柱推命や数秘術、それから姓名判断など多くの占術がこの2つを基本データに鑑定をすすめ、その人の本質、家族や周りの人との人間関係、過去と未来の運気などを読み解いていきます。
特に今回お話しする姓名判断というのはその名の通り、あなたのお名前から
当然、自分の運勢が気になって姓名判断させていただく人が圧倒的に多いのです。
しかし、一方でお子さんのいる方は自分のこと以上に子供の運勢が気になるのが親心。
その中でも、これから生まれてくる赤ちゃんのお名前に悩まれている方もすごく多いです。
そこで、今回はこれからお母さんになられる方に向けて「子供の名付け」のポイント、特に漢字についてお話ししますね。
これから生まれてくる子供の名前決めに悩まれていて、特に
当たり前だけど、子供の名付けで使っちゃいけない漢字とは?
子供の名前を付ける時に、特に気をつけたいダメな漢字ってのは当然あります。
もうすぐ新しい命の誕生を心待ちにしている方も、やっぱり自分の子供の名前となると相当悩みます。
当然、画数を気にする人が多いと思いますが、それと合わせて考えたいのが使う漢字そのもの。
っていう漢字は頭に入れておいた方がいいと思います。
もちろん絶対ダメというわけではないけれど、避けておいた方がいいので。
じゃあ、具体的にどんな感じがダメなのか?
なんとなくイメージがつくと思いますが、これらに限らず動作や流れの「終わり」イメージさせるような漢字はよくないです。
同じ理由で「死」「亡」「墓」「凶」「訃」などは絶対にダメ!
また、
例えば、「不」「負」「消」「別」「貧」「独」などがこれに当たります。
とここまで、お話しすると
という声が聞こえてきそうですが…
一昔前、きらきらネームなんてのが子供の名付けで流行っていたころがありました。
どうしても付けたい「キラキラ響き」を赤ちゃんの名前に付けたいがためにムリクリ漢字を当てはめようとする方が沢山いたんです!
だから、その漢字から連想されるイメージって大事。
他にも「病」「苦痛」をイメージさせたり、「不快」「闇」「愚かさ」「不吉」などをイメージさせる漢字も避けましょう。
あと、一番使ってそうで避けたい漢字を例に挙げると「枝」という漢字。
年配の方で結構いらっしゃいます。
口が裂けても言えないけどね
「枝」というとどんどん伸びていくようなイメージがある一方で、「折れる」というイメージもあるので、出来ればやめておく方がいいんです。
それと、寒い季節を表す漢字も子供の名付けでは避けた方がいいかな。
これもイメージ通りなんですが、寒い季節は朝起きるのが面倒だったり、外出するのが面倒になったりするように人の行動を「抑制」するイメージがあります。
動物は冬眠したりもしますし、空もなんだかどんよりした日が多くなりますしね。
このように、漢字それぞれが持つ意味を考えてそこから連想すると、
って想像がつきやすいと思います。
子供の名付けにおすすめの漢字!
ここまでのお話にあるように、子供の名前に使いたい漢字はイメージをしっかり掴むことが大事。
だから、おすすめの漢字も容易に想像がつくと思います。
「愛」「希」「心」「貴」「知」「望」「恵」「剛」などはこれにあたり特におすすめです。
そして、先ほど寒い季節をイメージする感じは避けた方がいいとありましたが
春は桜が咲いて、新しい何かが始まるイメージがありますし、夏は太陽がさんさんと降り注ぎ、草木が青々と育つイメージ。
これから生まれるお子さんの未来が明るくなるイメージが容易につくかと思います。
漢字には成り立ちや意味があるので子供の名前を付けの際は、是非その辺も調べてみてください。
お子様の明るい未来や将来を願って、明るい未来に向かっていけるような漢字を使ってあげてくださいね。
まとめ
名前はあなた自身を表します。
「名は体を表す」と言うけれど、まさにその通り。
人生において、名前を呼ばれたり、自己紹介することが数えきれないほどあるように、
「姓名判断」という占いがあるのも、名前にそれだけの意味と力があるから。
あなたは子供に、優しい子になって欲しい、大きな夢を持って世界へ羽ばたいて欲しいなど、託す夢や希望がたくさんあると思います。
だからこそ、あなたの気持ちをイメージする漢字にして書き出してみてください。
きっとその中にピッタリな名前の参考になるものが見つかるはず!
お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
開運鑑定占い師かなでした、ではまた。

占いは、あなたが「これから」をどう過ごすと明るいものとなるのかを予習できるもの。
わたくし、開運鑑定占い師かながお届けする「開運鑑定」はオリジナルの鑑定方法。
より的確にあなたの「これから」を開運に導くアドバイスを行っています。
人生をとんとん拍子に!するためのきっかけになることでしょう。